-
カテゴリ:全体
ご入学おめでとうございます -
4月7日、満開の桜のもと入学式を行いました。新1年生のご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。子ども達が安全に、そして安心して学校生活を送ることができるよう努めてまいります。1年間、どうぞよろしくお願いいたします
公開日:2025年04月09日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
卒業おめでとう! -
そよかぜでは、卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えるために、みんなで手紙を書きました。今回は5年生が中心となって、みんなが書いた手紙を冊子のような形にまとめて、3月17日(月)の給食終わりにプレゼントをしました。6年生は嬉しそうに手紙を受け取ってくれ、在校生もその姿を見て嬉しそうにしていました。
公開日:2025年03月21日 15:00:00
更新日:2025年03月26日 10:12:47
-
カテゴリ:全体
佐野先生をお招きしての月曜集会 -
2月3日の月曜集会に、観音崎自然博物館より佐野慎吾先生をお迎えして地域の生き物に関するお話を聞きました。カブトムシやクワガタの生態や地域の自然に関する話などに、子ども達は身を乗り出して聞いていました。なんと、この地域には鍾乳洞がある地下壕も存在しているそうです。
公開日:2025年02月07日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
明けましておめでとうございます -
新しい一年がスタートし、大塚台小学校にも元気な子供たちの姿が戻ってきました。子ども達が、学校教育目標である「笑顔いっぱい 湯、絵いっぱい」の学校生活を送ることができるよう、教職委員一同努めてまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
※ 別館の取り壊し作業が終了し、グラウンドが広くなりました。公開日:2025年01月07日 10:00:00
更新日:2025年01月07日 11:03:14
-
カテゴリ:全体
ランプシェードを作りました! -
先日のふれあい作品展では、風船の周りに色染めをした和紙を貼りランプシェードを作り展示しました。子どもたちは細かな作業に苦戦する姿もありましたが、和紙のすみまでのりを塗ることできれいに作品を仕上げることができました。作品が完成すると、「早く中にライトを入れて暗いところで光らせたい!」と作品の出来栄えに満足している様子でした。
公開日:2024年11月28日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
令和6年度 第22回運動会 -
天候が心配されましたが、雨に降られることなく予定とおり運動会を行うことができました。子ども達は、「かがやけ! 心一つに 大塚台ワンチーム」のスローガンで掲げた姿を見せてくれました。保護者・地域の皆様には、子ども達へのあたたかい拍手をいただきました。ありがとうございました。
公開日:2024年10月29日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
第2回未来向上スマイル委員会(学校運営協議会) -
9月27日に第2回未来向上スマイル委員会を開催しました。
委員会の冒頭、6年生が委員の皆様にスマイル100%ドリームフェスティバルの開催に向けての協力依頼をしました。また、委員会では「子どもと地域」をテーマに、プラス面や課題と思われる点、今後の取り組みなどについて意見を交わしました。ここで話し合われた内容を整理し、第3回の委員会で具体的な対応について考えていきます。公開日:2024年09月30日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
楽しい夏休みでしたか? -
夏休みが終わりに近づいてきました。暑い夏でしたが、皆さん元気でお過ごしでしたか。あと1週間で体調を整えて、8月28日に元気に登校してください。まだまだ暑いと思いますので、水分補給等を忘れずに熱中症にも気をつけましょう。
公開日:2024年08月22日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
星に願いを -
7月7日の七夕に合わせて、先日4年生の総合の授業の一環として立派な笹と素敵な飾りをもらったのでオープンスペースに飾りました。
子どもたちは短冊に「友達がたくさん増えますように」や「たくさん泳げるようになれますように」など自分の願いを書きました。天に届くといいですね。公開日:2024年07月09日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
縦割り活動 -
コロナの影響で実施を控えていた縦割り活動(1~6年生が一緒になって行う活動)を再開しました。6年生がリーダーシップをとっている様子がとても印象的でした。学年や学級が異なる児童と共に楽しく触れ合い、交流を図ることができるようにしていきたいと考えています。
公開日:2024年05月21日 11:00:00